
ブログをお読みくださり、ありがとうございます!管理人のヤマモト(プロフィール記事はこちら→)です。
僕はYoutubeを視聴することが最近の趣味になっているのですが、特にヒカルの動画を視聴しています。
宮迫博之や中田敦彦などの芸能人とコラボもしているし、2017年には大炎上もしているので、動画を視聴していなくとも名前くらいは知っているよという人もいるかもしれません。
ヒカルの動画のなにがいいのか?と言うと、彼は時折起業家的な発言をすることがあり、ビジネス視線が強いんだろうなという印象があります。
仕事もバリバリできるでしょうから、自己肯定感もハンパなく強いんだろうな~と思いながら見てます。
ようは学びになるような内容が多いんです。
好きな動画として「全部話します。YouTuberヒカルが生まれるまでの話と今の本音」というのがあります。
上記動画では19歳でビジネスをはじめた時から、2018年までの経緯をすべて話しているのですが参考になる言葉が多いなと思います。
たとえばYouTubeをスタートした当初、ゲーム実況からはじめたと言っているのですが、テレビをキャプチャする方法を知らなかったために、ビデオカメラでゲーム画面を撮っていたようです。
ヒカル曰く
「最初は勢いだけでスタートしたって感じですね。でも僕はそれが大事だと思ってて」
「思い立ったらすぐ行動って感じで、準備とかも何もせずにゲーム実況やってみよう!ってなって、もうすぐにゲーム屋さん行って」
「ゲーム買ってビデオカメラも買ってやろうってなって、がむしゃらに出し続ける」
もう決断力と行動力があまりに凄いなと感じますね。
ヒカルを凄いと思った動画
次に紹介するのは「ワンピースから学ぶ、ストーリーの重要性について 起業家ヒカル」という動画です。
この動画も好きですね。
僕はマーケティングについての話を聞くのが好きなのですが、上記の動画の中でヒカルが語っているのはストーリーマーケティングだなと思いました。
動画の中ではルフィは海賊であり本来悪者のはずだが、良い面を見せることで好感が持てるキャラとして演出していることを語っています。
サービスや商品も、見せ方によって良い商品にも見えるし悪い商品にも見えます。
ヒカルはワンピースから、見せ方によってお客さんに対して良いものにも見えるし悪いものにも見えるんだということを学んだと言っています。
少し小難しい話をしてしまいましたが、要は身の回りにあるモノから学ぼうとする姿勢が凄いんだなということが話から伺えます。
いやあ、こんな凄い人間がYouTuberやってたらそら自分もやってみたいと今の若い子供は思うでしょうね。
コメント