トマトイプーのリコピンの感想!面白いギャグ漫画だ!

漫画を楽しむ

ブログをお読みくださり、ありがとうございます!管理人のヤマモト(プロフィール記事はこちら→)です。

ジャンププラスで連載しているギャグ漫画「トマトイプーのリコピン」

昔でいうところの「ジャガーさん」枠の巻末に掲載されているギャグ漫画ですね。

結構好きなタイプのギャグ漫画で、毎週読んでいます。

今回は「トマトイプーのリコピン」の感想を書いていこうと思います。

目次

トマトイプーのリコピン 作品概要

キュートピアと呼ばれる人間が住む世界とは違う世界に、ひょんなきっかけで行き来できるようになった女子高生・甘戸めめ。

キュートピアに住む住人は、みな非常に可愛らしい姿をしていた。(サン○オキャラにそっくり)

ファンシーな世界に胸をときめかした甘戸めめは、キュートピアの住人リコピンと出会う。

リコピンはピンク色のプードルのような姿をしている(サ○リオキャラにそっくり)

甘戸めめはことあるごとにキュートピアへ行き、リコピンたちはじめキュートピアの住人と交流していく。

トマトイプーのリコピンの感想

キャラクター造形・世界観の作り方がうまい

「トマトイプーのリコピン」は、一見サンリ○キャラのようなかわいらしいキャラが、けっこう毒のあることを言ったりする「ギャップ」で笑わせようとしています。

人って予想できている展開が起きても基本笑わないんですよね。

「あーやっぱりそう来たか、予想通りでつまらん」って思っちゃうんですよ。

だからギャップで笑わせるっていうのは、ギャグ漫画としてよくあるタイプのものなんですけど、単にギャップがあればいいってもんじゃない。

ギャップを狙いすぎて、逆に理解がしづらいギャグになってしまい全く笑えないなんてこともあります。

「なーるほど、こう来るか!」っていう風に思ってもらわないと笑いは起きません。

その絶妙なラインを狙うのって、なかなか難しいです。

そこをうまく攻めてきてるなー、と個人的に思います。

時事ネタが笑える

時事ネタが多いのも「トマトイプーのリコピン」の特徴ですね。

「センテンススプリング!」「SeikinTv」などなど、おそらく10年後や20年後読み返したら「これなんだっけ?」っていうような時事ネタが満載です。

時事ネタって流行っている時は笑えますが、流行が去って頭の中から記憶が無くなってるとネタの内容がわからず一切笑えなくなります。

時事ネタのデメリットですね。

話が脱線しましたが、ファンシーなキャラクターが時事ネタ(しかも「センテンススプリング」のようなブラックなネタ)を使ってくるのが笑えますね。

コアなファンはできそうだ

ジャンプ本誌掲載時は巻末掲載のため、あまり目立たない漫画であった「トマトイプーのリコピン」

ジャンプを隅から隅まで読んでいるような人でなければ、あまり存在を知らなかったんじゃなかろうか?

巻末掲載が理由なのかどうかはわからないが、ジャンププラスに移動。

しかし、移動したのが正解でしたね。

めっちゃ攻めるもん。

マガジン編集部の写真を漫画内に掲載する回がありましたが、そんな企画ジャンプ本誌だったら絶対掲載できなかった。

イイ意味でぶっ飛んでる漫画なので、このまま突き抜けてほしいですねえ~。

まとめ

ツイッターを見ていると、リコピンについては賛否両論の意見があります。

「面白い」という人もいれば「つまらない」と言う人。

個人的には長く続いてほしいし、面白いと感じているのでまだ読んでいない人はぜひ読んでみてください。

◆他の漫画作品についての紹介記事◆

悪魔のメムメムちゃんがかわいいうえに面白くてヤバイ!!
悪魔のメムメムちゃんとかいう超面白いギャグ漫画をつい先日読みました。 ジャンププラスで掲載中の漫画で、アニメ化してもおかしくないんじゃないの?っていうくらいおもろいです。 悪魔のメムメムちゃん 作品概要と簡単なあらす...(続きを読む)
ファイアパンチの感想&あらすじ(ネタバレ有)まとめ!
僕の好きな漫画作品の中の1つに「ファイアパンチ」という作品があります。 すでに連載終了している作品なのですが、この前久々に読んでやはり面白い作品だなと感じました。 昔運営していたブログで「ファイアパンチ」の感想を書いてい...(続きを読む)
ハンターハンターのヨークシン編って神的に面白いよな!
ハンターハンターでどの話が好きか?と聞かれたら、迷わずヨークシン編!って答えます。 ハンターハンターってマジで神マンガですよね~。 どこを切り取っても面白い。若干蟻編の導入部分は蛇足感が出ており、「なんか無理に引っ張って...(続きを読む)

【PS.】

漠然とした不安、あなたは抱えていませんか。

一年も二年も、その先もずっと、ストレスのある人生を送ると考えるとウンザリしてしまいますよね。

今よりも軽減できたら、もっと良い人生が送れそうじゃないですか。

僕は、大きな絶望感を感じていた人間でしたが、心理学を学びました。

僕の経験談が他の人にとって最良の人生が送れるヒントになればなと思い、なにを学んだのかを記事にまとめました。

ご興味ある方は下記の記事をお読みくださいませ!

センターピースホームスタディコースについて【特典付き】
はじめに「あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」犬飼ターボ著【CHANCE】より上記の言葉は「CHANCE」という小説の中に出てくるセリフです。25歳の時にはじめて「CHANCE」を読み、感銘を受けました

―あなたの不安が晴れることを祈ります―

最後までお読みいただきありがとうございました。記事が面白いと感じたらSNSでシェアしていただけると嬉しいです。ご協力、応援よろしくおねがいします!

この記事を書いた人
ヤマモト ケンタ

<プロフィール>
心理学セミナーを受講し、次々と不安を解消!
「不幸の星の下に生まれた…と思ってたが今は幸せだ!」と感じながら生きてます。
それもこれも、セミナーを受けたからです。
当ブログでは何を経験し、不安解消にいたったのか書いています。
現在進行系で不安をかかえてる人にとって何かしらのヒントになれば良いなと思ってます。
更に詳しい記事については、下記のプロフィール記事をお読みください!
管理人のプロフィール!

ヤマモト ケンタをフォローする
漫画を楽しむ
ヤマモト ケンタをフォローする
不安が晴れるヒントがあるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました