灼熱カバディの右藤大元のカッコよさを語るぜ!

漫画を楽しむ

今日は当ブログ(ウェブマンガワーク)にお越しいただきありがとうございます。

マンガワンで連載中の漫画「灼熱カバディ」にハマっています!

灼熱カバディの夏合宿編で登場した紅葉カバディ部のキャプテン・右藤大元。

マンガワンのコメント欄では、ポケ○ンのタ○シにそっくりだと言われております。

そんな右藤ですが、なかなか良いキャラクター性を発揮しています。

目次

【灼熱カバディ】右藤の魅力①高いコミュニケーションスキル

英峰カバディ部の神畑も言っていますが、右藤は人づきあいがうまいです。

交友関係が広く、カバディに興味の無かった人間をカバディ部にひきいれています。

そしてなにより、一度カバディから離れていた佐倉をうまーく説き伏せてカバディの世界に復帰させています。

また夏合宿中に、王城にケガをさせてパニックになっている佐倉をふるいたたせています。

「お前は紅葉じゃ誰よりも強いと自覚している」

「なんで他のチームに対してそう思えない?」

「正人さんにケガさせたのはそれだけ力量が近かったせいだろう」

「あの人がプレー中の事故で恨むようなタマか?違うよな。だからお前は凹むべきじゃない」

「『もう超えちまったぞ師匠』って…誇るとこだぜここは」

引用元:灼熱カバディ59話

うーん、いい転がし方(笑) 紅葉のブレーンですね

井浦が毒舌系のブレーンなら、右藤は温和なブレーンですね。

【灼熱カバディ】右藤の魅力②ひょうひょうとしているが策略家でもある

普段はひょうひょうとしており、誰に対してもフランクな態度を取る右藤。

能力は王城や神畑、宵越、佐倉などなどチートな天才達にはかないません。

しかしながら、知識でそれを補います。

佐倉が場外に追い出されてしまったうえ、紅葉側の人数も少なくなってしまった場面であえて全滅(ローナ)を宣言。

大量失点にはなってしまいますが、場外に追い出された佐倉を復活させます。

ふだんはめったに使用されない自己申告での全滅(ローナ)をつかうあたり、なかなかの策略家ですよね。

なにかとメンタルが弱い佐倉をふるいたたせたり、経験不足な他の部員たちにもうまくリードもしています。

【灼熱カバディ】右藤の魅力③世界組としての意地をしっかりと持っている

66話、紅葉VS能京の練習試合での最終局面。

宵越が能京の最後の攻撃手(レイダー)として出陣。

編み出したばかりで完成された技とはいえないバックとカットをたくみに利用し、どんどん接触(ストラグル)をしていく宵越。

宵越の圧勝かと思われたが、最後の最後で世界組の意地を見せてきます。

宵越は自陣に戻させないためにガッチリと体にしがみつく右藤。

『いつも天才が傍にいた…才能に置いていかれないよう重ね続けた』

『勝利のためにどんな状況も利用した』

『頭脳、肉体全て出し切ったその先に奇跡のプレーはある』

引用元:灼熱カバディ66話

今までの勝つためにやってきたヒロの行動が、回想で流れます。

剥がすために回転(ターン)をする宵越でしたが、それでも離れない右藤。

「そうだ…俺だけじゃねぇ…どいつもこいつも燃え尽きるほど…」

「俺も…俺も世界組だぁぁああぁぁ!!!」

引用元:灼熱カバディ66話

このときのヒロの熱っぷりはすごかった。

普段は細めなのに目をカッと開き、温和な性格からは想像もつかない熱っぷりを出しています。

このアツーイ右藤の姿を見てコメント欄には絶賛の声が多く書かれました。

「右藤も最高に熱いな、密かに世界組のプライド持ってたんだな…」

「ヒロがただの踏み台キャラじゃなくて、ちゃんと乗り越えるべき世界組として強者として描かれるのが熱くなる」

「ヒロに感情入れてしまった自分がいた」

俺も世界組、ヒロはそんなこと気にしてないと思ったからしびれた」

右藤が見せた男らしさに魅入られた読者は多かったようですね!(^^)

それ以上に宵越が見せたスーパープレーに絶賛の声のほうが多くなりましたが(笑)

◆灼熱カバディについての関連記事◆

灼熱カバディの宵越がカッコよすぎる主人公だよな
マンガワンで連載中の漫画「灼熱カバディ」 漫画の主人公である宵越の成長は本当に目覚ましいですね。 今回この記事では宵越の成長をまとめてみたいと思います! ※当記事にはネタバレが含まれておりますので、知りたくない人は...(続きを読む)
灼熱カバディの王城正人がかっこいい!部長の魅力まとめ
能京最強のアタッカーであり、主人公の宵越や紅葉の佐倉の師匠的存在・王城正人。 非常にかっこいいキャラですよねぇ。 ぶっちゃけ主人公宵越以上にかっこいい。 まあ、主人公が背中を追う師匠的な立ち位置のキャラなので、宵越...(続きを読む)
灼熱カバディの井浦慶があまりに魅力的すぎてヤバイ!
このブログで何度か記事にしている漫画「灼熱カバディ」 2021年にはとうとうアニメ化するという事で、今まで以上に読者人口が増えるんだろうなと期待しています。 さて、その灼熱カバディの登場するキャラの中で、井浦慶というキャ...(続きを読む)

【PS.】

漠然とした不安、あなたは抱えていませんか。

一年も二年も、その先もずっと、ストレスのある人生を送ると考えるとウンザリしてしまいますよね。

今よりも軽減できたら、もっと良い人生が送れそうじゃないですか。

僕は、大きな絶望感を感じていた人間でしたが、心理学を学びました。

僕の経験談が他の人にとって最良の人生が送れるヒントになればなと思い、なにを学んだのかを記事にまとめました。

ご興味ある方は下記の記事をお読みくださいませ!

センターピースホームスタディコースについて【特典付き】
はじめに「あなたはビジネスで成功したいのですか?それとも人生で成功したいのですか?」犬飼ターボ著【CHANCE】より上記の言葉は「CHANCE」という小説の中に出てくるセリフです。25歳の時にはじめて「CHANCE」を読み、感銘を受けました

―あなたの不安が晴れることを祈ります―

最後までお読みいただきありがとうございました。記事が面白いと感じたらSNSでシェアしていただけると嬉しいです。ご協力、応援よろしくおねがいします!

この記事を書いた人
ヤマモト ケンタ

<プロフィール>
心理学セミナーを受講し、次々と不安を解消!
「不幸の星の下に生まれた…と思ってたが今は幸せだ!」と感じながら生きてます。
それもこれも、セミナーを受けたからです。
当ブログでは何を経験し、不安解消にいたったのか書いています。
現在進行系で不安をかかえてる人にとって何かしらのヒントになれば良いなと思ってます。
更に詳しい記事については、下記のプロフィール記事をお読みください!
管理人のプロフィール!

ヤマモト ケンタをフォローする
漫画を楽しむ
ヤマモト ケンタをフォローする
不安が晴れるヒントがあるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました