自己肯定感 頼ると依存は何が違うのかを考えてみた 2023年になりましたね!あけましておめでとうございます!(遅) 2023年最初の記事ですが、この文章を書いているのは3月9日です。 年明けからぜんぜん記事を書いていませんでした。 しかし、最近は書きたくなるようなテーマが出てきた...(続きを読む) 2023.03.09 自己肯定感
いじめ いじめられっ子はクラス替えでいじめから脱却できるか 小中学生の頃はいじめられっこだったヤマケンです。 今日はこのブログに来ていただきありがとうございます。 いじめ対策のひとつとして、クラス替えがあります。 進級時のクラス替えをおこなうことで、環境が変わり、いじめられっ子がいじめられなく...(続きを読む) 2022.12.28 いじめ
自己肯定感 新しいことに挑戦する時に感じる不安へのベストな対処法を紹介! みなさんは、新しいことを始めようとしたけどなかなか始められないという経験はありませんか? なかなか始められない時って、不安を感じてしまって踏ん切りがつかないことが多いと思います。 僕も不安を感じてしまう一人です。 しかし、不安を感...(続きを読む) 2022.10.03 自己肯定感
恋愛の不安 【必見】行動するのに不安を覚える時の対処法を紹介! 今までやったことのないことをやろうとした時、誰しも不安感を感じると思います。 「自分が行動してうまくいくのか?」 「行動を起こすのが億劫だ…」 「いろいろわからないことが多すぎて不安だ!」 上記のようなことを、心の中で一...(続きを読む) 2022.06.15 恋愛の不安
自己肯定感 仕事で孤独感を感じる…そんな時の対処法を教えます!! あなたは仕事で孤独感を感じたことはないですか? 「自分はこの職場でひとりぼっちだ」 「正司 や同僚から大切にされてない」 「自分は仕事で本当に必要とされてるのか?」 僕は上記のようなことを感じてきました。 感じたくない...(続きを読む) 2022.05.13 自己肯定感
不安を感じていた体験談 不安が不安を呼ぶ….負の連鎖になぜ人はハマるのか 「いい歳のくせに派遣なんかしやがって…恥ずかしくないのかね」 上記のセリフは、昔某大手アパレルチェーンで聞いたセリフです。 そのアパレルチェーンで働く20代の正社員が、おそらく40〜50代くらいの派遣社員として働きに来ていた人に放っ...(続きを読む) 2022.05.03 不安を感じていた体験談
両親との関係と改善 親孝行をしたくない気持ちを整理させる方法 親孝行ってイイことである反面、子供に負担が かかりする方としては少々気が進まないもので もありますよね。 僕も負担に感じてしまうので すがそんな自分はダメな息子なのではと 感じてしまう時がありました。 「ありました」と過去形なのは負担に...(続きを読む) 2022.04.29 両親との関係と改善
不安を感じていた体験談 モヤモヤした気分をスッキリさせる方法 皆さんは新しいことをやり始めた時、不安感を感じてしまい、辛い気分になったことはありませんか? 「思ってたようにはいかないもんだな…」と、ため息をつく。 こういった場面は、誰しもがあると経験してると思います。 僕も新しいことへの挑戦...(続きを読む) 2022.04.17 不安を感じていた体験談
両親との関係と改善 【なぜ?】親孝行に罪悪感と犠牲感を感じるたった1つの理由 みなさん、新年あけましておめでとうございます(遅) 2022年も時間が立つのが早く、もう1月の半ばですよ。 早いですね〜。 僕は2022年の正月を、両親といっしょに旅行をしながら過ごしていました。 正月はいつも僕が実家に帰省いたので...(続きを読む) 2022.01.17 両親との関係と改善
未分類 ジャンプの漫画「バクマン。」の感想!名作かつ面白い! ジャンプでかつて連載されていた漫画「バクマン」 「漫画家を目指す」という珍しいテーマで話題になった漫画ですね。 もともと漫画家を目指していた自分としては、連載当時はかなり注目していた漫画でした。 単行本購入してましたね。 そんな思い...(続きを読む) 2021.11.10 未分類
漫画を楽しむ 懐かしの名作漫画・魔法陣グルグルを紹介! 今から4年前の2017年に、新シリーズが発表されていた衛藤ヒロユキの作品「魔法陣グルグル」 1992年にガンガンに連載されてから25年、新シリーズが復活したというのはスゴイと思います。 僕とおなじくアラサー世代であれば小学生時代に、アニ...(続きを読む) 2021.11.03 漫画を楽しむ
漫画を楽しむ 鏡の国の針栖川が面白い!ネタバレ&感想まとめ! 2011年にジャンプで連載されていたラブコメ漫画「鏡の国の針栖川」 非常に短期間でしか連載されていなかった漫画ですが、個人的には大好きな作品です。 安定的な面白さがある漫画「鏡の国の針栖川」を無料で読む方法を紹介したいとおもいます。 鏡...(続きを読む) 2021.10.02 漫画を楽しむ
漫画を楽しむ 漫画DQM+(ドラクエモンスターズプラス)のあらすじ紹介! 吉崎観音がえがいた漫画で、ドラクエファンからは非常に高い評価を受けている「DQM+(ドラクエモンスターズプラス)」 約20年前の連載当時、かなり面白いマンガだったので僕もハマっておりました! ちょうどDQMもプレイしていた時期でしたから...(続きを読む) 2021.09.26 漫画を楽しむ
自己啓発本の書評 【書評】ひなた美由紀著「心の病は自分で治せる」 心理学セミナーで知り合ったひなた美由紀さんが、「心の病は自分で治せる」という本を出版されました。 本を読んだ感想を書いていきたいと思います。(とはいっても、あまり具体的な内容に触れると本を買う必要性がなくなると思うので、フワっとした内...(続きを読む) 2021.08.26 自己啓発本の書評
漫画を楽しむ 魔探偵ロキという名作! 2000年代はじめに、ガンガン(のちにコミックブレイド)で連載されていた漫画「魔探偵ロキ」 連載当時は中学生でしたが、絵柄が好きで単行本集めてましたねぇ。 木下さくら著「魔探偵ロキ」を無料で読む方法と、感想や登場人物の紹介などを書い...(続きを読む) 2021.08.02 漫画を楽しむ
漫画を楽しむ 安野モヨコ作「ハッピーマニア」の内容や評価まとめ! 安野モヨコ原作のレディースコミック「ハッピーマニア」 いまでこそ孤独なアラサー女子の恋愛を描いたリアルな恋愛漫画は多いですが「ハッピーマニア」はその元祖といえるでしょう。 リアルでなかなかシビアな恋愛を、コメディタッチで描いた名作マンガ...(続きを読む) 2021.07.28 漫画を楽しむ
いじめ 不登校は甘えだが仮病をする人はダメ人間ではないよ 本日は当ブログ(ウェブマンガワーク)にお越しいただきありがとうございます。 このブログでは僕が小学生~中学生の頃までいじめにあっていた、という内容の記事を公開しております。 不登校児でもあり、よく仮病で休んでいました。 なので「不...(続きを読む) 2021.07.20 いじめ
自己肯定感 【復活できる!】人生に絶望した時の立ち直り方を紹介! 2021年も上半期が終わり、もう7月です。 その7月も半月を過ぎようとしています。 時間の経過は早いものです…。 コロナの終息はあまり見えませんが、今年や来年はどうなっていくんでしょうねぇ…。 望まれぬオリンピックが半ば強制的に...(続きを読む) 2021.07.15 自己肯定感
自己肯定感 お金へ感謝すると気持ちがプラスになり人生は豊かになる 昨日公開した「いじめられた学生時代には実は宝があったことに気づいた話」に引き続き、またまた2019年に書いた記事を公開いたします。 なんで閉鎖済みの記事を公開しているかって? いいことが書いてあるからです(笑) <ここから201...(続きを読む) 2021.07.03 自己肯定感
いじめ いじめられた学生時代には実は宝があったことに気づいた話 当ブログではいじめに関する記事を書いてきました。 今回は過去に別ブログで公開していた、いじめに関する記事を紹介していきたいと思います。 <ここから2019年10月頃に公開した記事> いじめについての記事を書いていく上で...(続きを読む) 2021.07.02 いじめ