両親との関係と改善

親に申し訳ないと強く感じていた気持ちを楽にさせる方法

2020年も終わります。多くの人にとって、多かれ少なかれ強い不安感を感じた年でしょう。誰もが経験したことの無いことばかりが起こりましたからね。緊急事態宣言のときなんて、日本マジでどうなるんだろうと思うくらい悲壮感が漂っていました。まあ、10...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

恋愛に対する不安はなぜ湧き上がるのかを考えてみた

みなさんは特定の場面や出来事を目の前にすると、不安になって行動できなくなることってありますか?僕は恋愛になると、過去のうまくいかなかった経験がフラッシュバックし、行動できなくなります。断られたらどうしよう…傷つくのが怖い…僕は頭の中でそう考...(続きを読む)
自己啓発本の書評

【書評】人生を変える修造思考

最近本棚を整理していたら、数年前にブックオフで購入した「人生を変える修造思考」という本を見つけました。このブログでは書評カテゴリーを設けていますので、「人生を変える修造思考」について書いていきたいと思います。「人生を変える修造思考」について...(続きを読む)
自己肯定感

怒りや恐れと向き合った結果意外な発見があった話

センターピース2020年に参加した感想第二弾です。前回の記事はこちら→【父親のありがたみと感謝を感じた日】センターピースではマイナス感情と向き合うことを学びます。マイナス感情とは「怒り」とか「さみしさ」といった感情を指します。一般的には怒っ...(続きを読む)
両親との関係と改善

父親のありがたみと感謝を感じた日

11月某日にセンターピース東京コースの5回目がありました。5回目で僕は記事タイトルにあるとおり、父親に対してありがたみと感謝の気持ちをいだいたんですよね。その5回目の様子について書いていきたいと思います。父親からの愛情を感じるセミナー中のワ...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

不安で辛かった記憶も未来を明るくするための素材になる

久しぶりに川崎駅に降り立ちました。僕はひとり暮らしをはじめて15年たつのですが、そのうち10年は川崎に住んでました。その後の5年間は横浜で住んでるので、川崎に来るのは5年ぶりです。5年経っても潰れてないお店もあれば、別のお店になっているとこ...(続きを読む)
両親との関係と改善

母親の苦労を理解しイライラや嫌いな感情が減った体験談

当ブログで何度も紹介しているセンターピース。センターピースには様々な世代の人達が参加し、すでに子供がいらっしゃる40代~50代の方なども参加されます。そういった方々と話していると、親目線での子育ての話を聞くのですが、そういった方々の話にふれ...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

常識がない人間だと思い込み強い不安感を感じていた話

21~25歳の頃、僕は自分自身を「非常識な人間」だと思っていました。しかし、なんでそんな捉え方をしていたのか、ふとウ○チをしながら疑問にわきました(トイレしてたことを書くなんて今でも僕は非常識なのかもしれない....)疑問を解くために当時を...(続きを読む)
自己肯定感

良い感情で満たされる場所。それがセンターピース

10月の17日~18日の二日間、八ヶ岳に行ってきました。2020年度のセンターピースを受講するためです。予報だと土日どちらとも雨で、せっかく八ヶ岳行くのに残念だなと思っていましたが、日曜日は晴れて素晴らしい景色が見れました。八ヶ岳は自然豊か...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

不安だけど信じるというのは素晴らしいこと

あなたは、誰かを信じた結果、裏切られた経験ってありませんか?誰でも傷つく経験ってすると思うのですが、傷ついた時って嫌な気持ちになりますよね。「なんで自分は疑わずにすんなり信じてしまったのだろうか」「あれだけ信じていたのに、見捨てるなんてひど...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

「幸せは近くにある」と思えるようになった話

最近、太陽の光や緑豊かな場所を見ると「ああ、幸せだな~」と感じることが多くなりました。サムネイルの画像もそう思って撮影しました。2~3年くらい前までは、空を見て「キレイだな~」と思うことはあっても、「幸せだな~」と感じることはありませんでし...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

集団の中で孤独を感じていた体験談

「結果がでなければ意味がない!」と考え苦しんでいた話という記事でも書いたのですが、八ヶ岳へセミナーを受けに行きました。日帰りではなく一泊二日だったので、旅行気分を味わいました。移動は車でもしたし徒歩でもしたのですが、夜の中歩いたので非日常を...(続きを読む)
自己肯定感

結果が出なくて辛く苦しい時の対処法3つを紹介!

頑張ってるのに結果が出ない…生きていれば、誰しもがいくら行動しても望んだものが手に入らないなんてことは起こるものです。「はたしてやる必要あるのか?」「自分は無能なんじゃないか…?」そう思いがちですよね。頑張ったのに結果が出なかった時ほど、人...(続きを読む)
両親との関係と改善

【反抗期】息子が母親に対しやりがちな事をまとめてみた

皆さんは反抗期ってありましたか?僕は誰にでも反抗期ってあるものだと思っていたのですが、人によっては反抗期が全く無かったという話を聞きます。僕はというと反抗期はバリバリあって、特に母親に対しては反抗しまくってました。逆に父親には反抗するような...(続きを読む)
両親との関係と改善

父親への不満について考えたら意外な発見があった話をする

ヒステリックな母親ウザイと思っていたが、少しは母のことが理解できたという話をしました。今回は父親に関する記事です。父親のことは嫌いではないですし、むしろ尊敬できる父親だとは思いますが不満が無いわけではありません。その父親に対して、なぜ僕が不...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

漫画の持ち込みをして怖い想いをした思い出

僕はもともと漫画家を目指していました。20~25歳くらいまでは編集部に持ち込みをしていたのですが、いつも持ち込みの予約をする際の電話は緊張してましたね。特に最初に持ち込みをした21歳の時は、メンタルが弱かったのでかなり不安でした(笑)今回は...(続きを読む)
自己肯定感

休むことは悪いこと?罪悪感を感じていた体験談

突然ですが皆さんは休むことに罪悪感を感じたことってありますか?「こんな程度で休むなんて本当にいいのか...?」「休まずに頑張ったほうが成長できるよなぁ…」みたいなことを思ったことがあるかもしれません。僕は休まずに動き続けることを美学としてま...(続きを読む)
自己肯定感

褒められてるのに嬉しくない原因を知ってビックリした話

今回の記事は僕の心を深堀りした結果、大きな気づきがあった、ということを書いていきたいと思います。少し前の話になるんですが、新宿でデートをすることとなり、お店どこにしようかなと探していました。昼間の時間に会うので、カフェで1時間半~2時間くら...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

不安でバイトへ行きたくなかった【思い出話】

今回は僕のプライベートな話を書くだけで、役立ちそうなことは多分ありません(笑)記事タイトルにあるようにただただ思い出話しを書いていきたいと思います。僕は今までアルバイトをいくつかしてきました。コールセンターとか佐川急便とか、倉庫の検品とか飲...(続きを読む)
自己肯定感

ブロードワイマックスのWi-Fiを紛失しました

僕はブロードワイマックスというプロパイダーを契約しWi-Fiを使っています。そのWI-Fiを紛失しました。ガーン……今ボクはバスで20分かかる病院にリハビリしに通ってます。で、病院に到着しリハビリをしようとした時にWi-Fiルーターが無いこ...(続きを読む)