漫画を楽しむ

ヴィンランド・サガ3巻のあらすじや感想まとめ!

僕がイチオシしてやまない名作漫画「ヴィンランドサガ」 何人かの友達にオススメしたところ、読んだ人たちは必ずめちゃくちゃ面白い!と声を揃えます。 そんな名作漫画のヴィンランドサガの3巻の内容を紹介していきたいと思います。 ※ネタバレ...(続きを読む)
漫画を楽しむ

ヴィンランド・サガ2巻の感想まとめ【ネタバレ有・注意】

めちゃくちゃおもしろい歴史漫画「ヴィンランド・サガ」の単行本二巻の感想やあらすじを紹介していきたいと思います。 ※記事タイトルにもあるようにネタバレを含みます※ ヴィンランド・サガ2巻のあらすじ 主人公トルフィンが住む村に、ノルウ...(続きを読む)
漫画を楽しむ

ヴィンランド・サガ1巻の感想まとめ【ネタバレ有・注意】

今回はヴィンランド・サガ1巻の感想を紹介したいと思います。 「鬼○の刃」や「ワン○ース」よりも面白いと思っている漫画作品なので、しっかりと紹介していきたいと思います。 ※記事タイトルにもあるようにネタバレを含みます※ ヴィンラン...(続きを読む)
漫画を楽しむ

叶恭弘のエムゼロって名作だよね!

みなさんはエムゼロという漫画を読んだことがありますか? もう10年くらい前の作品で、当時は漫画家を目指していたので絵の練習用によく読んでいました。 ネット上で、復活を望む声が多い作品です。 「エムゼロ」は叶恭弘作品のなかでも特に人...(続きを読む)
自己肯定感

他人が許せない理由とは?心理学をもとに解説!

4月某日、約10ヶ月に渡っておこなわれたセンターピース2020年度が終了しました。 少し時期があいて6月から2021年度のセンターピースがはじまります。 2018年に参加してから約3年、センターピースに触れ続けているのですが、三年前...(続きを読む)
漫画を楽しむ

名作ジャングルはいつもハレのちグゥの作品内容を紹介!

金田一蓮十郎原作のギャグ漫画「ジャングルはいつもハレのちグゥ」 もう20年前の作品ですが、今読んでも爆笑必至のギャグ漫画だと思います。 僕はむかし、「ハレのちグゥ」であまりに笑いすぎて腹が痛くなったことがあります。 その名作ギャグ...(続きを読む)
漫画を楽しむ

燃えよペンの内容を紹介!【ネタバレ有】

熱血漫画家として有名な島本和彦氏が描いた名作コミック「燃えよペン」 僕は漫画家を目指していた身なので、非常に共感する作品で、大好きな漫画です。 その「燃えよペン」の内容を紹介していきたいと思います。 燃えろペンネタバレ&めあらす...(続きを読む)
漫画を楽しむ

漫画のZIPダウンロードは危険!安全で無料に読む方法紹介!

漫画が読みたい!と思っても、なかなか読めない時ってありますよね。 家から本屋が遠い 本屋に読みたい漫画がなかった そういったとき、ネットで漫画を読むという方法があります。 しかしネットで漫画を読むというのは、危険を伴います...(続きを読む)
未分類

「自分に厳しいせいで辛い」燃え尽きていた僕が幸せになれた方法

昔の僕はとにかく自分自身に対して厳しかった。 漫画家目指してた頃、自分は寝ずに頑張らなければならないのだと思ってました。 11時間描いて、2時間だけ寝てまた11時間描く、といったようなことしてました。 漫画家を目指すのをやめ、アフィリ...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

恋愛の失敗経験を思い出し不安になる…そんな時の解消法!

4月の中旬頃、品川にて心理学講座「センターピース」を受講してきました。 センターピースは、一ヶ月に一度、会場に行き心理学の様々な知識を学びます。 今回学んだことは 『不安や恐怖などを感じるとき、実は過去の状態を思い起こしている...(続きを読む)
自己肯定感

ダイエットと不安感と自己肯定感は密接に関係があった!

皆さんはおなか周りにつく脂肪について、悩んだことはありませんか。 僕は10数年前からおなかが出ており、長年の悩みでした。 「中年太りみたいだなー!若いくせに!」 というようないじられ方を度々しており、なんとかへこませたいなと考えて...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

骨折入院中に大きな不安の嵐に飲み込まれていた話

僕は2020年、コロナ禍の中で骨折し入院をしました。 以前、このブログでは退院した日のことをメインに記事を書いたのですが、今回は入院中の話をしていきたいと思います。 手術が終わった後は、左腕がめちゃくちゃ熱かったです。 病院の人い...(続きを読む)
エヴァンゲリオン

エヴァの呪縛は庵野監督自身にかかっているという皮肉

映画を視聴したばかりというせいか、3記事立て続けにシン・エヴァンゲリオンの記事でございます。 ↓今まで書いてきたエヴァ関連の記事↓ シン・エヴァンゲリオンの劇中内において、アスカやマリといったエヴァパイロットは「エヴァの呪縛...(続きを読む)
エヴァンゲリオン

エヴァの旧劇場版と新劇場版について思うこと!

前回の記事にてシン・エヴァンゲリオンを見てきた率直な感想を書きました。 で、今回は旧劇場版とシン・エヴァンゲリオンを比較するというテーマで記事を書こうと思います。 旧劇場版に比べてシン・エヴァンゲリオンってどうなんだろう?とか、ここ...(続きを読む)
エヴァンゲリオン

庵野「エヴァンゲリオンから現実に帰れ!」ワイ「今更?」

いやー、見てきましたよ「シン・エヴァンゲリオン」 過去の記事でも書いたように、僕はエヴァンゲリオンがなければ今の人生はなかっただろうなとも思うくらい、エヴァには多大な影響を受けています。 ただし!影響を受けたのは旧エヴァであって、新...(続きを読む)
YouTubeを楽しむ

パワプロのYouTubeアニメを見て自分の人生を振り返ってみる

最近、パワプロのアニメがYouTube限定で公開されたということで視聴しました。 ハイクオリティな内容でなかなか面白かったです。 続きが非常に気になりますね。 さて、僕は3~4年くらい前、パワプロのスマホアプリを遊んでたんです...(続きを読む)
漫画を楽しむ

ハガレンアニメ1期が黒歴史?そんなわけない理由まとめ

皆さんは普及の名作、鋼の錬金術師を読んだことがありますか? めっちゃ面白い漫画ですよね。 2017年頃、ハガレンがに実写映画化されるということで、当時は話題になっていますよね。 アルフォンスのCGがかなりのハイクオリティだとかで期...(続きを読む)
不安を感じていた体験談

初めての入院で感じた不安感も素晴らしかったと思えた話

2020年、日本だけでなく世界が未知のウイルスに襲われ不安の渦に巻き込まれました。 みなさんも多かれ少なかれ大変だったことでしょう。 僕はウイルスだけでなく、なんと人生初の骨折(!)を経験しました。 いやー、クラスターだなんだで騒...(続きを読む)
自己肯定感

自分の未来をイメージし自己肯定感が上がった話

突然ですが…僕はこの前、心理学セミナーでイメージワークをおこない「未来に出会う人」と会ってきました。 この文章を読んだ人のなかには 「あぁ…心理学セミナーにハマったせいで頭がおかしくなったんだな…」 と思われた人が何人かいるかもし...(続きを読む)
自己肯定感

心理学を学ぶ最大のメリットは楽に生きられることだ

この前、心理学セミナーで一緒に学んでいる人たちとZoomを使った復習会をおこないました。 僕は2018年から心理学セミナーに通い、今年で3年も同じセミナーに通っています。 復習会に参加された人に「何度も学びに通うメリットって、なに?...(続きを読む)